「銀河英雄伝説」原作40周年を記念したイベントの開催が決定しました!
ぜひ、皆さんで原作40周年をお祝いしましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002404.000011710.html
「ここはまさにアスターテ星域なのです!」
ホテルニューオータニの廊下で、ドアに描かれたゴールデンバウム朝銀河帝国と自由惑星同盟の国章が互いに向かい合う。アスターテ星域とは『銀河英雄伝説』の劈頭、帝国の将ラインハルト・フォン・ローエングラムと同盟の軍略家ヤン・ウェンリーが初めて遭遇し、互いの力量を認め合った会戦の地の名。この緊迫した空気の中、どちらのコラボレーションルームを先に体験するか、戦局が動く前に決めないといけない。ノイエ銀英伝でドイツ語(正確には銀河帝国語なのだがそれを詳細に説明しようとすると文字数)監修を務めるドイツ人としてはやはり帝国側でしょ。というわけで、コラボルームに突入!
黒、赤、金の豪華な空間の中に立つのは、常に穏やかな冷静さを失わないキルヒアイスと、どうみても「ファイエル!」号令真っ最中のラインハルト様ではないか! 等身大のスタンドとセルフィー撮り放題できるのも嬉しいですが、なんと言ってもこの二人に見守られながら眠る萌えエグゼクティブ感がたまりません。
ベッドはコラボレーションクッションとロゴベッドスローで完全に帝国仕様となっており、壁も艦艇の絵や帝国貴族の家紋(というかワッペン)で飾られていて、気になるディテールがたくさん。
個人的に一番「おお!」と感じ入ったのは窓の装飾。なんと、ブリュンヒルトやバルバロッサを筆頭に、帝国艦隊が東京の空を覆うヴィジュアル演出になっているのだ。そう、これだ。私がホテルニューオータニでこそ見たかったはこの光景だ! と、ファンの潜在ニーズに完全に応える演出にプロージット! 目の前で新たな物語が生まれそうな気がします。
また、オリジナルSDキャラクターアクリルスタンドも可愛い。もしレストラン・カフェに同伴させたり家にお持ち帰りのご希望があれば、お部屋から電話で購入ができるのだ。「小さく可愛い」オーベルシュタインというギャップ萌えがここに(笑)
そしてなんといってもある意味最大の見どころは、「芸術家提督」メックリンガーの水彩画が飾ってある点。実際に絵画としてハイレベルなもので、鮮やかさと憂愁が融合したタッチが見事です。まさに、あらゆる角度・深度でファンを唸らせるノイエ銀英伝の「本気」度を痛感せずにいられません。
さて、自由惑星同盟ルームに移ります。そして、ここには大きな矛盾と課題があります。というのも、ホテルニューオータニのこの企画は「最高級の上質空間で、銀英伝の醍醐味をあなたに」というコンセプトですが、銀英伝本編の同盟側の描写にて、贅沢な環境や美食を求めるのはダメな高級軍人や政治家と相場が決まっているのです。だってヤンは生活空間に無頓着だしキャゼルヌは徹底的にファミレスが似合う男ですし(笑)、同盟艦隊の艦艇も、敢えてデザインの装飾性を排した家電的な「モジュール構築」設計ですし。
ということで真の銀英伝ファン、自由惑星同盟サポーターはホテルニューオータニの「同盟ルーム」に何を見出すか? そう、ベッドも設備も何もかも、基本スペック的には帝国ルームと同等です。しかしそこにあるのはファイエルな華美さではなく、軍隊組織の官僚的な喧騒から一時的に逃れたヤンが感じるような、ある意味「実務的な」安らぎの上質さなのかもしれません。そこにシンクロしてこそ真の第十三艦隊愛というか。
部屋は帝国ルームと対照的に青と白を基調としたデザインとなっており、やはり東京の風景をバックに、ヒューベリオン以下の自由惑星同盟艦隊が布陣しております。窓の横には等身大のヤンとユリアンが立っていて、ヤンの少しはにかむような笑顔に癒されます。
そして、そして! 帝国ルームとの数少ない決定的な違いがここに。テーブル上に鎮座する紅茶セット。ブランデー添えが超ポイント。そう、ユリアンの淹れる紅茶(ブランデーたっぷり)で神経を超癒やすことができるのです・・・見事なりホテルニューオータニ!
ちなみに同盟ルームのオリジナルSDキャラクターアクリルスタンドはヤン、ユリアン、アッテンボローですが、ホテルニューオータニの制服を着てキャスター付きのスーツケースを引っ張っている姿もなかなか似合う! やはりこの「働き感」こそ同盟の証というか(笑)
SDキャラといえば、室内のテレビに接続されたブルーレイではなんと! 帝国ルームはラインハルトとキルヒアイスの、同盟ルームはヤンとユリアンのSDキャラどうしの掛け合いで展開するウェルカムボイスに注目です。しかも声は、実際の配役の声優さんによる、ここでしか聴けない録りおろしボイスで! というあまりな贅沢さ。キルヒアイスがホテルニューオータニのことをホテルノイエオータニと言っております。さすがの生真面目さです。誰でしょうかこんな萌え死ぬしかない素晴らしい悪魔的演出を考案した人は!(笑)
ウェルカムボイスはテレビをつけて初めて存在がわかる! というのと同様、室内のあちこちに、「探ってみるとわかる」各種のサプライズが仕込んであります。たとえば、ぱっと見的に案内書きと思われるものをよく見てください。そこに「ファンなら納得」なネタが垣間見えたりするわけで。
なお帝国ルームと同盟ルーム、それぞれ異なるデザインで「オリジナルお持ち帰りグッズ」が用意されています。帝国サイドか同盟サイドか決めていないなら、この選択もまた悩みどころとなるでしょう。国章とコラボレーションロゴをあしらったトートバッグ(黒または青)のデザインで部屋を選ぶ道もアリだと思いました。グッズでトートバッグの次にグッときたのはネームプレート。一見するとホテルスタッフのネームプレートですが、それぞれの国章がワンポイントに入っていて、名前もラインハルト、キルヒアイス、オーベルシュタイン、ヤン、ユリアン、アッテンボロー。実はこういう一見地味っぽいアイテムこそ萌えマインドを深く刺激するのです。どれを服に付けるべきか、悩みます!
以上、かなり全方位的に銀英伝愛を満喫できたり試されたりする、このホテルニューオータニのノイエ銀英伝コラボレーションルーム企画。期間は10/31までです。まだもうちょっと・・・とか言っているとあっという間に秋は過ぎてしまいます。皆様、ぜひ!
取材・執筆:マライ・メントライン
ドイツ北部キール出身。ドイツ公共放送日本支局プロデューサー勤務の傍ら、報道番組出演・協力、文芸批評、アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These 』のドイツ語監修など、ドイツ語・文化関係業務を幅広く手掛ける。好きなアニメはいろいろあるが、例えば『人狼』とか。
本人による自身の肩書の定義は「ドイツ人」
@Loppi限定グッズ付ムビチケコンビニ券が販売となります!
■【@Loppi限定】アクリルキーホルダー2個(銀河帝国国章、自由惑星同盟国章)セット付第一章ムビチケコンビニ券
<第一章(9月30日(金)より上映)>(全1種)
【価格】税込価格3,780円
(ムビチケコンビニ券1,800円+アクリルキーホルダー2個(銀河帝国国章、自由惑星同盟国章)セット1,980円=3,780円 Lコード:91309)
【セット内容】
一般ムビチケコンビニ券:1枚
アクリルキーホルダー2個セット:1個
【アクリルスタンド仕様】
※サイズ(約):75×60mm内 ※素材:アクリル
【予約期間】
受付期間: 2022年9月1日(木)10:00~9月29日(木)23:30
【グッズ引き換え日】
2023年1月24日(火)より開始
【販売場所】
全国のローソン、およびミニストップ店内の@Loppiにて受付
※@Loppiにてお申込み後、「前売券」のみ受け取り可能です。
※「グッズ」は2023年1月24日(火)以降に、お申込み店舗で引換えとなります。
■【@Loppi限定】アクリルキーホルダー2個(ラインハルト艦隊章、イゼルローン駐留艦隊章)セット付第二章ムビチケコンビニ券
<第二章(10月28日(金)より上映)>(全1種)
【価格】税込価格3,780円
(ムビチケコンビニ券1,800円+アクリルキーホルダー2個(ラインハルト艦隊章、イゼルローン駐留艦隊章)セット1,980円=3,780円 Lコード:91362)
【セット内容】
一般ムビチケコンビニ券:1枚
アクリルキーホルダー2個セット:1個
【アクリルスタンド仕様】
※サイズ(約):75×60mm内 ※素材:アクリル
【予約期間】
受付期間: 2022年9月1日(木)10:00~10月27日(木)23:30
【グッズ引き換え日】
2023年2月21日(火)より開始
【販売場所】
全国のローソン、およびミニストップ店内の@Loppiにて受付
※@Loppiにてお申込み後、「前売券」のみ受け取り可能です。
※「グッズ」は2023年2月21日(火)以降に、お申込み店舗で引換えとなります。
■【@Loppi限定】アクリルキーホルダー2個(キルヒアイス艦隊章、ローゼンリッター連隊章)セット付第三章ムビチケコンビニ券
<第三章(11月25日(金)より上映)>(全1種)
【価格】税込価格3,780円
(ムビチケコンビニ券1,800円+アクリルキーホルダー2個(キルヒアイス艦隊章、ローゼンリッター連隊章)セット付第三章ムビチケコンビニ券1,980円=3,780円 Lコード:91364)
【セット内容】
一般ムビチケコンビニ券:1枚
アクリルキーホルダー2個セット:1個
【アクリルスタンド仕様】
※サイズ(約):75×60mm内 ※素材:アクリル
【予約期間】
受付期間: 2022年9月1日(木)10:00~11月24日(木)23:30
【グッズ引き換え日】
2023年3月28日(火)より開始
【販売場所】
全国のローソン、およびミニストップ店内の@Loppiにて受付
※@Loppiにてお申込み後、「前売券」のみ受け取り可能です。
※「グッズ」は2023年3月28日(火)以降に、お申込み店舗で引換えとなります。
※期間内でも数量に達し次第予約終了となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
2022年9月30日(金)に第一章、10月28日(金)に第二章、11月25日(金)に第三章が上映になる、
新作アニメーション『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』のメインビジュアルが解禁となりました。
ラインハルトとヤン、その後ろには眼光鋭くこちらに視線を向けるルビンスキー。
さらには帝国、同盟、フェザーンのキャラクターたちが描かれ、三つの勢力の対立を予感させます。
4thシーズン「策謀」にご期待ください。
「銀河英雄伝説 Die Neue These」のフォースシーズン「策謀」第一章の本予告が解禁されました。
予告冒頭ではケンプの咆哮とともにイゼルローン要塞に向かって突き進むガイエスブルク要塞が描かれ、
要塞対決の決着を予感させます。そこから、物語は新たな局面へ。
「幼帝誘拐」が実行に移されラインハルト、ルビンスキー両者の思惑が交錯する様が描かれます。
「策謀」への期待感が高まる本予告の映像を、是非ご覧くださいませ。
8月6日(土)20時~8月19日(金)20時までの期間限定で、
1~24話までのYouTube期間限定一挙無料配信の実施が決定しました!
この機会に是非ご鑑賞ください。
◆1~24話のYouTube期間限定一挙無料配信概要
期間:8/6(土)20:00~8/19(金)20:00
配信チャンネル:Production I.G Official Channel
2022年7月27日(木)より新規動画配信サービスにて、
『銀河英雄伝説 Die Neue These 激突』全三章のレンタルを開始いたします。
新規動画配信サイトはこちら
・FOD
この機会に是非ご鑑賞ください。
Production I.G制作の壮大なスペースオペラ『銀河英雄伝説Die Neue These』と、来年、創業350周年を迎える老舗百貨店・三越のコラボレーション企画第二弾『銀河英雄伝説Die Neue These × 三越~2nd season~』が7月27日(水)から開催。初日から多くのお客様にご来場頂き、好評を博しています。前日の26日には、資料展会場の日本橋三越本店でメディア向けのプレスプレビューが実施されました。
会場に入るとまず目を引くのは、このコラボレーション企画のために描き下ろされた2枚のイラストの大きなパネル。
日本橋の獅子像の前にはラインハルトとキルヒアイスが並び、三越本館の屋上にある日本橋庭園にはヤンとアッテンボローが訪れています。二組とも劇中では描かれたことがないプライベート感あふれる服装なのもファンには嬉しいポイントでしょう。また、そのパネルの横には各キャラクターのイラストの生原画も展示されています。
さらに奥に進むと、2020年に行われた第一回コラボのイラストでも話題を集めたイラストレーターChaykov氏の新たな描き下ろし作品「銀河三越中央ホール」が展示。
宇宙の中立地帯にあるという「銀河三越」のホールを舞台にしたイラストで、中央に立つ大きな天女像の周りには、ラインハルトやヤンを始めとする数多くのキャラクターたちが集っています。『銀河英雄伝説Die Neue These』に関する小ネタが細部にまで散りばめられた楽しい作品で、大きなサイズで見ることによる、さらなる発見もありそうです。展示スペースでは、この緻密なイラストが完成するまでの途中経過も見ることができます。
また、同じスペースには、期間限定のコラボメニューを販売する「グリル満天星」(日本橋三越本店 新館9階)のコラボイラストも展示。スーツ姿のミッターマイヤーとロイエンタールは、この老舗レストランの常連という設定です。
コラボイラストのコーナーの後は、今年の春に期間限定上映されたサードシーズン『激突』の作品資料を展示。
第一章~第三章までの各エピソードごとに、名シーンの場面写真・設定資料などがパネルに貼られ、ショーケースに入った生原画なども見ることができます。貴重な制作資料からは、映画館のスクリーンで観た映像とはまた異なる美しさや迫力も感じられました。原画には、作画や演出に関する指示が書かれていることもあるのですが、その内容を分かりやすく解説した文章も一緒に掲示。アニメの制作過程や制作スタッフのこだわりも伝わってくる展示になっています。
資料展の最後は、フォトスポットコーナー。日本橋と日本橋庭園が描かれたコラボイラストの背景の前に、お気に入りのアクリルスタンドなどを置いて、会場でしか撮れない記念写真を撮ることも可能。ラインハルトやキルヒアイスら6人の等身大スタンディも並んでいます。
そして、前回も大好評だった限定コラボレーション商品は、三越の商品企画力を結集し、さらにスケールアップしているとのこと。人気アイテムを復刻するだけでなく、数多くの新アイテムが誕生し、全36種類もの商品がオンラインストアで販売されているそうです。資料展と同じフロアにある特設ブースでは、見ているだけでも楽しいサンプルが数多く展示されていました。
今回のコラボが発表された際、最も話題を集めたという「ロイエンタールの金銀妖瞳のようなイヤーカフ」。ロイエンタールの瞳の色や軍服の意匠をモチーフにした、普段使いのできるアクセサリーです。
同じく話題を集め、今回のコラボアイテムの中で最も高額なのが、作中に登場する銀河帝国の「国璽」をモチーフにした「純金製 国璽モチーフ印鑑」。純金製ともあり価格はなんと297万円(税込)です。展示されたサンプルは、純金製ではないものの、精巧な作りとデザインからは、長い歴史が生み出した重厚感が漂っている感じがしました。
また、前回も好評だった自由惑星同盟の防衛システム「アルテミスの首飾り」をモチーフとしたネックレスは今回も登場。素材をゴールドからプラチナに変えて「Artemis Necklace(Platinum ver.)」として販売されます。
その他にも、軍の支給品をイメージした『各艦隊公式 サーモボトル』、深いストーリー性も感じる『ラインハルト・キルヒアイス 友と傾けるペアグラス』など、『銀河英雄伝説Die Neue These』の世界観と、三越伊勢丹クオリティが融合したお洒落でアイデアあふれるコラボレーションアイテムのサンプルを多数展示。アイテムはオンラインストアで販売されるため、全国どこからでも購入可能ですが、商品サンプルを見られるのはこのコラボレーション会場だけです。
様々な制作資料で『銀河英雄伝説Die Neue These』の魅力をさらに深く知ると同時に、三越伊勢丹とのコラボならではの限定アイテムを通して、ますます作品やキャラクターを近くに感じられる 『銀河英雄伝説Die Neue These × 三越~2nd season~』。
資料展の会期は、7月27日(水)~8月8日(月)で、入場券は完全事前予約購入制なので、興味のある方は早めに特設サイト(https://www.mistore.jp/store/nihombashi/event_calendar/gineiden-dnt.html)をチェックしてみましょう。
「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」「策謀」のBlu-ray収録本編のオープニング映像とエンディング映像のノンテロップ版が解禁されました!
オープニング映像はSennaRinさんが歌う主題歌「dust」をバックに、物語を彩るキャラクターたちが登場。
エンディング映像は同じくSennaRinさんが歌うテーマソング「melt」をバックに、帝国と同盟が艦隊戦を繰り広げる戦場を描きます。
さらにエンディング映像は同じ戦場を帝国、同盟2つの視点でのカメラワークで表現した2つのVer.が存在します。
7月27日のBlu-ray第7巻の発売を前に、ぜひこのオープニング映像、エンディング映像をお楽しみください。
➢「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」「策謀」Blu-ray収録版オープニング映像<主題歌 「dust」/SennaRin(SACRA MUSIC)>
➢「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」「策謀」Blu-ray収録版エンディング映像(帝国Ver.)<テーマソング「melt」/SennaRin(SACRA MUSIC)>
➢「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」「策謀」Blu-ray収録版エンディング映像(同盟Ver.)<テーマソング「melt」/SennaRin(SACRA MUSIC)>
9月30日に第一章の上映が開始する「銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀」の
原画デザインムビチケカードが7月22日(金)より発売されることが決定しました。
デザインは各章3種類の全9種類で、お好きな絵柄をお選び頂けます。
◆価格:各1,800円(税込) ※当日窓口料金は1,900円均一(予定)
◆発売先
上映予定劇場
「メイジャー」通販サイト
I.Gストアオンライン
イゼルローンフォートレス
◆発売日
劇場販売:7月22日(金) 劇場OPEN~
メイジャー通販サイト販売:7月22日(金) AM7時~
I.Gストアオンライン:7月22日(金) AM7時~
イゼルローンフォートレス:7月22日(金)店舗OPEN~
第一章(9月29日までの販売)
①ミッターマイヤー ②ロイエンタール ③ミュラー
第二章(10月27日までの販売)
④ユリアン ⑤シェーンコップ ⑥アッテンボロー
第三章(11月24日までの販売)
⑦ラインハルト ⑧ヤン ⑨ルパート
※特典はございません。
※各絵柄無くなり次第終了となります。
※舞台挨拶等、特別興行にはご利用いただけない場合がございます。
※各種、該当の章にのみ使用可能となります。
ホテルニューオータニ(東京)と『銀河英雄伝説 Die Neue These』のコラボレーション宿泊プランの全容が公開されました!
今回のコラボレーション宿泊プランの室内写真が公開されました!
さらに、オリジナルコラボレーショングッズの販売も発表されました。
※画像はイメージです。
宿泊プランのご予約が2022年7月16日の12:00よりスタート!
詳細情報についてはホテルニューオータニ特設ホームページをご覧ください。
ホテルニューオータニ特設ホームページはこちら
https://www.newotani.co.jp/tokyo/stay/plan/gineiden-dnt/